英会話講座・サロン

        英会話サロンは定員になりました



2025年度

英会話講座(対面講座)

初級:

中学校で学ぶ程度の単語や表現を使って、日常生活でよく使う英語表現を使うことができるように練習します。

初級1と初級2にレベルの差はありません。どちらのクラスも外国人講師が担当します。

中級:

高校で学ぶ程度の単語や表現を使って、自分の言いたいことをある程度英語で伝えられるように練習します。

中級1と中級2にレベルの差はありません。どちらのクラスも外国人講師が担当します。


初級1

講師はイギリス出身のネイティブスピーカーです。このコースでは、一般的な英単語や表現を復習します。また、ロールプレイで楽しく英語を使うことで、自信を持って話す練習をします。簡単な単語と短いセンテンスで、できるだけたくさん話す機会を提供します。テストや宿題、不正解はありません!一緒に楽しく英語を話しましょう!

初心者の方も大歓迎です!

 

講 師: Christopher Kelsey(クリス)先生

日 時: 木曜日 10:30~11:50

定 員: 15名

場 所: イコットハウス

受講料: 41,250円/年33回(税込み)


初級2

講師は横浜在住のアメリカ人です。 長年にわたり、様々なタイプの生徒さんに英語を教えています。 一番大切にしていることは、生徒さんが楽しみながら学ぶことです。 このクラスでは流暢に話せるように、また自信を持てるように、会話例のプリントを使います。 時にはゲームや、アメリカの祝日を取り上げたプチレッスンもあります。 フレンドリーで楽しい環境で英語を学びましょう!

 

講 師: Christina Saito (クリスティーナ)先生

日 時: 木曜日 14:00~15:20

定 員: 15名

場 所: イコットハウス

受講料: 41,250円/年33回(税込み)


中級1

講師はイギリス出身のネイティブスピーカーです。

このコースでは、高校レベルの単語、表現、文法を復習した後、様々なトピックについてグループディスカッションを行います。これらのディスカッションは、意見を述べたり、経験や出来事を説明したり、自分の希望や願望を述べたりすることに自信をつけるのに役立ちます。また、文化的なディスカッションや、ユーモラスなロールプレイ、楽しいゲームなどの機会もあります。このクラスはリラックスした雰囲気で、テストも宿題も不正解もありません!ぜひご参加いただき、面白い会話をたくさんしましょう!

 

講 師: Christopher Kelsey(クリス)先生

日 時: 木曜日 12:30~13:50

定 員: 15名

場 所: イコットハウス

受講料: 41,250円/年33回(税込み)


中級2

 講師は横浜在住のアメリカ人です。 長年にわたり、様々なレベルの生徒さんに英語を教えています。 クラスで一番大切にしていることは、楽しみながら英語を学ぶことです。 雑誌や新聞の記事をトピックにディスカッションを行い、その後、生徒さん主導でスピーキング、リスニング、フォローアップの質問をたくさんしていきます。 一緒に、フレンドリーで楽しい環境で英語を上達させましょう!

 

講 師: Christina Saito (クリスティーナ)先生

日 時: 木曜日 15:30~16:50

定 員: 15名

場 所: イコットハウス

受講料: 41,250円/年33回(税込み)


会場(イコットハウス)へのアクセス



英会話サロン

(オンライン講座)

日 時: 日曜日 14:00~15:20

定 員: 8名

場 所: オンライン

受講料: 47,850円/年33回(税込み)


英会話サロンは、3人の講師が交代で担当します。

※テキストは使用しません。


英会話サロンの講師の皆さん:

Christina Saito 先生

(アメリカ)

Todd Thomas 先生

(アメリカ)

Reynold Anakwa  先生

(ガーナ)


外国語講座は、ほどがや国際交流ラウンジを運営する「NPO法人 保土ケ谷国際交流の会」の自主事業です。

  〒240-0004

 横浜市保土ケ谷区岩間町1-7-15 横浜市岩間市民プラザ 1階

TEL:045-337-0012  FAX:045-337-0013

E-mail:toiawase@hodogaya-kokusai.com

 

アクセス

JR保土ケ谷駅より徒歩10分

相鉄線天王町東口より徒歩2分

開館時間 / Office Hours

9:30~18:00

※日本語教室のある木曜日のみ 9:30~21:00

※休館日は、カレンダーをご覧ください。


● ここから下はサイトで使っているので消さないでください 

ふりがな
ふりがな